結婚式に出席するようにと、お誘いを受けました。

やはり、結婚披露宴のお祝いで皆さんが包むご祝儀の金額や相場は気になります。

 
そこで、皆さんの年齢や立場でのご祝儀の金額はいくらかな?

また、「結納」や「挙式」の意味とは?

スポンサーリンク

結婚式のご祝儀の相場はいくらなの?

結婚式のご祝儀は皆さんいくら包んでいるの?

結婚式にお誘いを受けたものの、結婚披露宴のお祝いで皆さんが包むご祝儀の金額や相場は気になります。

 
同じ結婚祝いや、ご祝儀でも相手が親族、兄弟姉妹、または友人や同僚などである場合や、参加する時のご自分の年齢や立場によってもお祝い金額は変わって来ると思います。

20代~50代までのご祝儀はいくら?

結婚式のご招待をいただくと、とても嬉しくて幸せな気分に包まれませんか?
 
そこで気になるのは結婚式に参列する時のお祝いのご祝儀の金額ではないでしょうか?
下記に、年代別のご祝儀の相場を調べて見ました。

20代

兄弟・姉妹などの親族の場合の相場:50,000円(1位)30.000円(2位)100,000円(3位)

友人・知人、会社の同僚の場合の相場:30,000円(1位) 20,000円 10,000円(2,3位同数)

30代

兄弟・姉妹などの親族の場合の相場:50,000円(1位)30.000円(2位)100,000円(3位)

友人・知人、会社の同僚の場合の相場:30,000円(1位) 20,000円(2位)10,000円(3位)

40代、50代

兄弟・姉妹などの親族の場合の相場:50,000円(1位)100,000円(2位)30.000円(3位)

友人・知人、会社の同僚の場合の相場:30,000円(1位)10,000円(少ない)

 
お二人のご結婚の門出をお祝いするのでこれという決まりは特にありません。

あくまでも上記は参考の相場の金額です。
 

スポンサーリンク

 

知らないと怖いご祝儀の金額マナーとは?

結婚式は縁起を担ぎ、金額や紙幣の枚数で偶数はさける事

ご祝儀の金額は、夫婦が別れることを意味する「偶数」や、4(死ぬ)や、9(苦しむ)などの数字などは、おめでたい席には縁起が悪いということで避けるのが一般的と言われています。

ただし、ご祝儀や結婚祝いは「気持ち」が一番大事です。
 
そこで、事情により「ご祝儀2万円」という時は割り切れないように「1万円札1枚と5千円札2枚」 などの包み方に工夫すると良いと思います。
 

ご祝儀のお金は新札で、入れる方向にも注意が大事です

ご祝儀としてのお祝い金は、2人のスタートの新しく門出する意味でも新札をご用意するのが大事なマナーとされています。

もしも、どうしても新札が用意出来なかった場合は、この方法が便利です。アイロンをかけるとシワが目立たなくなりますよ。

 
また、ご祝儀袋に入れる時のお札(お金)は表向きで、人物が印刷されている右側を上にして入れるのが基本です。

このように小さなことですがおめでたい席での参加にはマナーに気をつけましょう。

 

ご結納の意味とは?

ご結納は、新たな旅たちをお祝いする行事です!

結納とは、日本に古くから伝わる婚約の儀式の事です。
 
もともとの意味は、婚姻のお婿さん方が宴を開くのに持参した酒や料理を「結いの物(ゆいのもの)」と呼んだからとか、婚姻を申し込む事を「言納(いいいれ)」と言います。

それが「結納(ゆいいれ)」となったとも言われています。

 
結納の起源は古くて、4~5世紀頃、仁徳天皇の皇太子が妃を迎えるために贈り物をしたのが最初とされ、宮中儀礼の「納采の儀(のうさいのぎ)」として現在も受け継がれています。

皇室外で結納が行われるようになったのは、室町時代に入ってからで公家や武家に広まり、やがて小笠原流や伊勢流などに体系化されました。

 
現在社会に普及した頃は、江戸時代末期から明治初期だと言われています。

結納の儀式は地方によって作法やしきたりに違いがあり、一般的には大きく「関東式」と「関西式」とよばれる分け方があるみたいですね。

結納の関東と関西での違い

関東式:両家が同じ程度の結納品を交換するので、結納を「交わす(かわす)」といいます。
 
関西式:主に男性側だけが結納品を贈るので納める(おさめる)」といいます。

ただ、これは一般的な結納の方法で地方や地域で用意する結納品や、その飾り方にもその場所での古くからのしきたりがあると思いますから、結納の際には、両家や仲人さんでよく話し合う事が大事かもしれません。

 

スポンサーリンク

 

ご婚約の意味とは?

結婚の約束を交わすことが「婚約」です!

お二人が互いの人生の歩み方や意志を確認し、結婚の約束を交わすことが「婚約」です。

日本の憲法上には、婚約に関しての規定は定めてありません。なので特別な書類や、法的な手続きなどはありません。

 
成人であれば、両親の同意は必要もなくお互いの合意によって成立します。極論ですが、口約束でも成立します。

実際には、婚約したことを周囲に公表し社会的に認めてもらうことで正式に婚約が成立したことになります。

 
ところが、一度成立しますと婚約破棄に伴い、法的な責任と損害賠償が生じる場合もありますので、そうならないための婚約前の身辺整理は綺麗にしましょうね。

 
婚約指輪にはダイヤモンドが選ばれますが、婚約指輪の相場は意味があるのでしょうか?

婚約指輪の予算の決め方や相場とダイアモンド婚約指輪の品質の見方
 

ご結婚の約束を周囲に公表したら婚約は成立します!

次にそれを正式に成立させる方法には、前述の、昔ながらの結納は代表例ですが、友人を招いての婚約パーティーや、キリスト教式の婚約式などがあります。

 
最近では簡素化で挙式を止めて、両家の顔合わせを兼ねた食事会で、指輪などの記念品を交換するなどの自由なスタイルを選ぶカップルも増えてきているようです。

 


天然石・パワーストーンランキング
 

スポンサーリンク
Visited 11 times, 1 visit(s) today