宝石種類のなかでも、カラーストーンは色石と呼ばれて人気があります。

19世紀にはカラーストーンで「愛」を伝えたという実話があります。

宝石で、どのように愛を相手に伝えたのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

宝石種類で、カラーストーンにまつわる「愛」の物語

宝石の言葉遊びのリガードジュエリー

思い焦がれる相手に「愛」の伝え方は色々あると思います。

恋する人に、愛は言葉で言えば伝えることは可能ですが、19世紀にはロマンティックな伝え方がありました。

それは、ヨーロッパでは宝石の頭文字でメッセージを伝えるのが流行したそうです。

REGARD(リガード)=敬愛する

最も有名なのは「REGARD(リガード)=敬愛する」と呼ばれるジュエリーは4種類のカラーストーンと、ダイアモンドを並べた華やかなものです。

REGARD(リガード)の「Rはルビー」、「Eはエメラルド」、「Gはガーネット」、「Aはアメシスト」、「Rはルビー」、「Dはダイアモンド」で表しました。

ADORE(アドアー)=慕う

他にも有名な言葉では「ADORE(アドアー)=慕う」などもあり、ジュエリーによる「愛の告白」。

英単語の綴りで有名なタレントと言えば「DAIGO」さんですが、思い付きで凄いですね。

ちなみに北川景子さんとの愛のプロポーズは「KSK=結婚してください」でした。リングの裏に相手の誕生石も良いと思います。

カラーストーンで「愛」の言葉のメッセージとは、なんとロマンティックでしょうね!

 

ブルーサファイアは聖なる光に満ちた宝石

モーゼの十戒の石版がサファイアで出来ていたという伝説はご存知でしょうか?

そのことで、サファイアは神聖なシンボルとして聖職者の装飾品に使われていました。

映画「エビータ」の活躍で知られていますアルゼンチンの女優、そして政治家のエブァ・ペロンは、国旗をモチーフにしたサファイアとダイアモンドのブローチを公の場で着けていたと言われています。

「信頼」や「誠実」を意味するサファイアは、彼女の生き方にふさわしい宝石だったのかもしれないです。

スポンサーリンク

 

ルビーは30代にゆかりの深い輝きの宝石

ルビーの語源はラテン語のルベウス(赤)からきています!

ルビーは、その燃えるような赤が豊穣(ほうじょう)、多産を意味することから「安産祈願」や「厄除け」に使われていました。

現在でも女性の名前として英語圏で広く親しまれている宝石です。

また女性は30代になるとルビーが似合うようになるといわれている事はご存知でしょうか?

なので、30歳の誕生日にルビーをプレゼントするという習慣もあります。

ルビーの美しく情熱的な赤色は、大人の女性にふさわしい宝石といえるのではないでしょうか。

 

色彩豊かなカラーストーンの種類

色彩豊かなカラーストーン

永い年月をかけ自然の営みから誕生しましたカラーストーンは、まさに地球からの贈り物ではないでしょうか?

同じ石がひとつとしてなくて、レッド、オレンジ、ブルー、グリーンなどカラーバリエーションが豊富です。

下記に色別の代表的なカラーストーンの種類を書いてみました。

Red:(赤色)

ルビー、レッドスピネル、ロードライトガーネット

赤色のカラーストーンの中でもルビーやレッドスピネルは、華やかで燃えるような赤が印象的です。

その他にも深みのあるワインレッドのガーネットやマットの色合いの血赤サンゴなど、同じ赤色系でもそれぞれに宝石言葉と個性があります。

Pink Purple:(ピンクや紫色)

ピンクサファイア、パープルサファイア、アメシスト

年齢を問わずに日本の女性はピンク色を好みます。

宝石の中でもピンクは人気の色です。

カラーバリエーションの豊富なサファイアの中でもピンクからパープルがかった色は甘い印象が魅力的な宝石です。

インパクトを求めるならアメシストをお奨めします。

Yellow Orenge:(黄色やオレンジ色)

イエロートルマリン、シトリン、スペサルディンガーネット

黄色系のトルマリンは華やかな色合いがとても美しく、近頃人気が高い水晶の一種のシトリンは柔らかな黄色のカラーストーンです。

また、光沢が強いオレンジ色のスペサルディンガーネットも独特の風合いと魅力のある宝石です。

Blue:(青色)

ブルーサファイア、アイオライト、タンザナイト

青いカラーストーンで昔から人気の高い宝石はブルーサファイアです。

その他、シックな青色のアイオライトや夕暮れ時の空のような紫がかった青のタンザナイトは、ドラマチックな雰囲気があります。

Light Blue:(淡い青色)

アクアマリン、パライバトルマリン、トルコ石

クリアな淡い青色のカラーストーンでは、南国の海を思わせるマリンブルーのアクアマリンが良く知られています。

一方、ネオンブルーと呼ばれています高い彩色とテリのパライバトルマリンや不透明な水色や、エキゾチックなトルコ石も人気があります。

Green:(緑色)

エメラルド、グリーンガーネット、ペリトッド

緑色のカラーストーンの中で最も格調の高さを感じるのはエメラルドではないでしょうか。

同じ緑色系でも淡い黄緑色の人気のペリトッドは優しく爽やかな印象で違った魅力の宝石です。

その他、グリーンガーネットやヒスイなども緑系の宝石ではおすすめです。

 

スポンサーリンク