元気な内に断捨離して、「終活」したいと思う人は多いと思います。

「生前整理」や「遺品整理」で困るのは、出てきたものを今後どうするか悩むことです。

とりわけ、宝石・貴金属品はそのものがお金と同じ価値があります。

そこで、上手な活用法はどのようにすればよいか考えてみました。

 

スポンサーリンク

 

断捨離や生前整理とは

定年退職前や退職後の断捨離や生前整理の活用法

最近よく情報として見かけたり、耳にするのが「断捨離」や「生前整理」・「終活」という言葉です。

若いうちには気にならないのですが、定年退職前や退職後には今後のことが気になる年代になります。

「断捨離」してからの、「生前整理」とは、自分の死後に身内の家族(遺族)が困らないように元気で生きている内に大事なもの等を整理整頓する「終活」の準備です。

今ある、資産・財産・動産・物品などで、自分の自宅(空き家になる場合)や故人になる場合の遺品整理をどのようにするのか考える時間のことです。

葬儀やお墓などで、遺族になる家族に苦労を掛けないために自分が生きている内にもろもろのことを整理するのが生前整理といわれます。

生前整理はやる内容もかなり幅広く、実際には大変なことと思います。

今回は、大きな資産や財産や物品は省略させていただき、小さくても「資産価値」のある宝石・貴金属の生前整理の活用方法を考えてみました。

宝石・貴金属を断捨離して、生前整理で、今後ご自分のものをどのようにするのかは大事な意味があります。

 

生前整理の意味とは

上手な生前整理や生前仕分けの活用術

生前整理とは、自分が死んだ後に家族が楽になるように整理することです。

私もそうですが、誰しも自分が死ぬことなどは考えたくありません。

ある程度高齢や、病気で入院しているのであれば自分の死期については覚悟も出来て前もって準備も可能です。

しかし、突然の不幸で死んでしまえば、後のことは知らないではあまりにも無責任な考えで、困るのは残された家族だと思います。

残された家族が、自分が死んだ後にスムーズに物事を運ぶことができる準備をするのが「生前整理」の役目です。

問題なのは、多くの財産がある時の自分の死後、家族(遺族)の間で財産分与での争いごとや、自分の財産が知らずにゴミと一緒に捨てられる問題もあります。

特に、宝石や貴金属は小さくても価値があり、さりげなく仕舞い込んである場合は見つけにくいものです。

さらに、預金などは最近では電子化が進んでいて、ネット銀行での預貯金や証券取引などは家族は知りません。

のちのち遺族が知りえた場合でも、どれだけの資産があるのか、しかも、残高確認のためにアクセスするためのIDやパスワードが解らない時もあります。

また、大きな家具や家電製品、衣料、呉服があれば残された家族も処分にはかなり苦労すると思います。

そうならないためにも元気な内に「断捨離」して、いるものと要らないものを「生前整理」を始める必要があります。

 

宝石や貴金属の「生前整理」の具体的な活用法

宝石や貴金属を具体的な活用法を考えればよろしいのでしょうか。

これはほんの一例で、それぞれの状況や環境も違いますから「こうしなければならない!」ということではないです。

あなたの状況に合わせた「生前整理」のやり方があり、あせる必要もありませんが元気なうちにすることが重要だと思います。

元気な内に順序通りに一つ、一つ実行してやればよく、効率よく出来てストレスになる事がありません。

宝石や貴金属の生前整理でよく体験したことを下記に書きましたので参考になさって下さい。

宝石や貴金属の生前整理と生前仕分け活用術

宝石・貴金属は、修理して直して残すのか、そのまま誰かにあげるのか、換金するのか

宝石・貴金属の財産目録・エンディングノートの作成

貴金属(インゴット・金貨・金杯等)遺産相続に関する遺言書の作成

早めの断捨離での宝石・貴金属の生前整理

住宅関連の整理、賃貸住宅、持ち家の生前整理(中に貴金属はないか)

ネットで購入の純金積み立ての解約・現金化

宝石・貴金属のクレジット支払い残高の内訳

メルカリ、ラクマなどで販売済みの金額の移動

スポンサーリンク

 

遺品整理の意味とは

遺品整理(いひんせいり)とは、亡くなった人(故人)の残した品(遺品)を整理することです。

時には「遺品処理(いひんしょり)」や「遺品処分(いひんしょぶん)」という場合もあります。

遺品は、いわゆる亡くなった人の遺産(故人が残してくれた財産で、死亡時の所有権や債権だけではなく負債も含まれます)です。

当然、動産(不動産以外のものや財産を指します)などの物品全般を指しています。

故人が生前に使用していた、宝石・貴金属・ブランド品・生活雑貨・衣類・家具・家電製品などがあります。

しかし、中には古いだけの古物としては財産価値のなく廃棄処分が必要なものも含まれている場合もあります。

また、昔からのしきたりでは、故人の遺品を遺族や親族で分け合う「形見分け」を行う場合もあります。

今まで元気な人も急な出来事で、亡くなられる場合もあります。

そんな場合には、例えば、借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなけばならないようなこともあります。

大抵は、葬儀など法事が終わってから、遺族や業者に依頼しての遺品整理・遺品処分をされる事が多いと思われます。

日記・手紙・手帳(住所録やメモなど)・預金通帳などは、1年から2年程度は必要になることもありますから大事に保管が要ります。

特に、故人の通帳からお金を引き出す時は結構な労力も必要です(身分証明や戸籍謄本で故人との関係性の証明がいる場合もあります)。

また、その他の家具やタンスなどの家財道具や書籍などや、中には引き取り手のつかない、あるいは財産価値もなく処分を行うことのできない物品もあります。

家具やタンス類は福祉施設に寄付や、書籍は地域の図書館や学校への寄贈も出来ますが、買取業者で処分もできます。

遺品の整理や分類例

貴重品:金品や宝石・貴金属や通帳や印鑑などの直接的な財産

思い出の品:写真や手紙・手帳などの他、趣味の道具や蒐集物(しゅうしゅうもの)など

衣類など:衣服や布団など

家具や家電製品:家具やタンスの家具類、生活家電など

食料品:冷蔵庫内の生鮮食品や保存食や冷凍食品など

遺品整理の活用法

買取業者で遺品の分類では、貴重品や思い出の品などは直接遺族に引き渡しします。

しかし、思い出の品の中で、遺族の気分を害する遺品が含まれる場合は、業者が遺族側の心情を思い処分する場合もあります。

食料品は原則として処分いたし、冷凍食品は賞味期間中であれば遺族にゆだね、家電製品は中古品として買取し、遺品整理業者の金額に充当するか、遺族に渡されます。

なお、処分するかしないかは原則遺族の意向により遺品整理業者や買取業者は勝手にしません。

宝石・貴金属・時計・ブランド品は遺品整理業者よりも直接に遺族が宝石・貴金属専門買取に任せた方が良いです。

なんでも買取る遺品整理業者の中には、宝石・貴金属・ブランド品の査定額が正確でない場合もあります。

結局、宝石・貴金属・ブランド品は専門買取業者へ転売して、手数料を取りますから遺族に渡るお金が少なくなる場合もあります。

 

宝石・貴金属・ブランド品の生前整理活用法

遺品整理の外部委託先としては、「遺品整理専門業者」「便利屋」「特殊清掃業務会社」があります。

大きいものや資産価値のないものは、上記の業者でも大丈夫だとは思いますが、宝石・貴金属・ブランド品は注意が要ります。

宝石・貴金属・ブランド品の処分で、業者に買取して欲しい時は安心できる業者をお選びください。

多くの、宝石・貴金属・ブランド品の買取実績のある、見る目がしっかりとした評価ができることが大事な事です。

 

宝石・貴金属・ジュエリー・ブランド品を「買取」してもらいたい時

安心できる「信頼」と「信用」できる買取店を下記に書いていますので必要であればご参考になさって下さい。

あなたのご家庭に眠っている貴金属買取の安心業者はココです!
【金・プラチナ・宝石・ダイヤモンド・ブランドジュエリーの専門買取】

節税・相続に効果的!金地金の精錬分割加工サービスをご存知ですか?
金地金の節税対策【リファウンデーション】

 

スポンサーリンク
Visited 18 times, 1 visit(s) today