さりげなく、ジュエリーとよんでいますが、意味はご存知でしょうか。
ジュエリーの意味や、また、宝石は「宝」の「石」と書きます。
でも、宝石種類では石ではないのに宝石と呼ばれる種類もあります。
それらは、「有機質宝石」と呼ばれています。
石ではないけど、宝石?
なんか、意味不明な話ですがすぐ身近な宝石種類にありました。
目次
ジュエリーの意味とは
ジュエリーに関しては「Wikipedia」では、ジュエリー(英: jewellery、米: jewelry)と称しています。
また、英語で「装身具全般」のことをジュエリーと呼んでいます。
「宝飾品」は「ファイン・ジュエリー (Fine Jewelry) 」と呼び、ジュエリーと区別しています。
宝飾品とは、宝石・貴金属を用いて作られた装身具全般を指しています。
ジュエリーの有機質宝石の種類
ジュエリーとは、自然界からの美しく稀少な贈り物であり、古い時代から人類が美しいともの認め、身に着飾って楽しんできたものです。
宝石に関しては、ダイアモンドを始め、ルビー、サファイア、エメラルド等のカラーストーンがあります。
一般的には、石ではないのに「宝石」として呼ばれるものには「有機質宝石」があります。
宝石種類の中で、有機質宝石とは、「パール・真珠」「珊瑚(さんご)」「琥珀(こはく)」が代表的です。
パール・真珠も「有機質宝石」です。
パール・真珠(Pearl)には「天然真珠」と「養殖真珠」があり、市場に出回っているもののほとんどが養殖真珠です。
養殖真珠にはアコヤ、シロチョウ、クロチョウ、マベ、淡水などの宝石種類があります。
パール・真珠の主な生産地
真珠(アコヤ)=日本、白蝶(シロチョウ)=オーストラリア・インドネシア・フィリピン。
黒蝶(クロチョウ)=タヒチ、淡水(タンスイ)=中国などです。
パール・真珠は、日本では最大の真珠輸出国であると同時に、輸入国でもあります。
パール・真珠の価値を決定する要素
母貝の種類、サイズ、マキ(真珠層の厚さ)、キズ、テリ(光沢)、色です。
■ 美しい真珠の基準 : マキが厚く、キズが少なく、テリのあるものといわれています。
■ 形:ラウンド、セミラウンド、バロック
■ 色:ピンク、ホワイト、グリーン、クリーム、ゴールド、ブルー、ブラックなど。
真珠の大きさや形、色については、好みや使用目的によって選ぶのも楽しいと思います。
ネックレスやイヤリングなど複数の真珠を使用したジュエリーでは、品質のそろい具合のサイズ、マキ(真珠層の厚さ)、キズ、テリ(光沢)、色を確認することもポイントです。
真珠は他の宝石と違って真珠貝という生物からつくられた鉱物です。
なので、軟らかくキズがつきやすく、また年月と共に色の変化(経年劣化)することもあります。
ご購入の際には、信頼のおける宝石店でご相談の上購入され、取扱い方とメンテナンスに少し気をつかえば、長く愛用していただけるジュエリーだと思います。
珊瑚(さんご)も「有機質宝石」です!
宝石として珍重されるています「さんご:(Coral)」は、貴重な「さんご」として分類されていて、
皆さんが間違えられる、南の海に浮かぶ白いさんご礁とは全く別種のもので宝石用の「さんご」とは違います。
さんごは色によって評価が大きく異なりますが、最も珍重されるのは「血赤(ちあか)」と称される赤色で均一の色むらの無いさんごです。
さんごは日本でも古来から親しまれている宝石で宝飾品としても多く使われています。
それぞれのさんごの色には独特な呼び名がつけられていますが、中でも「ぼけさんご」は良く知られている色です。
それは、さんごの中間的な色合いは木瓜(ぼけ)の花に似ている所からそのような呼び名になったともいわれています。
琥珀(こはく)も「有機質宝石」です!
琥珀(こはく)またはコハク(英: Amber、アンバー)は、古代の天然樹脂の化石で宝石です。
地質学的な時間を経て硬化したものが天然の琥珀として形成されました。
半化石の琥珀はコーパル(英: Copal)、加熱圧縮成形した再生コハクはアンブロイド(英: ambroid)といいます。
バルト海沿岸で多く産出するため、ヨーロッパでは古くから知られ、宝飾品として珍重され、またロシアの琥珀の間は有名です。